パソコンを利用した写真保存の手順

パソコンで大量の写真を保存・整理しよう

スマートフォンのカメラ機能が充実してきたこともあり、いつでも手軽に高画質な写真を撮影できるようになってきました。そのためいつもスマートフォンには大量の写真データが溜まってしまっているという状況になってしまう方も多く、大切な思い出の写真をしっかり保管するためにもパソコンを利用した写真保存と整理を行う方が増えています。 パソコンを利用して写真保存を行う方法は大きく分けて、パソコン本体に写真データを保存する方法と外付けHDDに保存する方法、クラウドに保存するといった方法があります。一番手軽な方法はパソコン本体に写真専用フォルダを作成し中にデータをどんどん保管していく方法で、手順もUSBケーブルを用いてパソコンにスマートフォンを接続し写真データをそのまま転送するだけです。他にもSDカードに写真データを移した状態でパソコンに取り込むこともできます。

大切な写真データを保存するなら外付けHDDもおすすめ

普段利用しているパソコンにスマートフォンを接続したり、SDカードを利用して写真データを保存する方法もありますが、万が一パソコンが故障してしまった場合大切な写真を失ってしまう可能性があったり、パソコンに十分な容量がなくて大量の写真データを保存することができないというケースも少なくありません。そこで役立つのが外付けHDDの活用であり、十分な容量があるので容量の大きな写真もサイズ変換を行わずに高画質のまま保存できるメリットがあります。
外付けHDDはパソコンにデータ媒体を接続した上で手動でバックアップを行うタイプをはじめ、インターネット環境に対応し直接パソコンにデータ転送を行えるタイプも登場しているので写真の保存作業も手軽に行えます。